Tmax2のパソコン奮戦記

背景は南阿蘇から阿蘇五岳を望んだところです。

windows10でパスワードを設定していないのにスリープから復帰するとパス入力を求められる

f:id:Tmax2tan:20190503174259j:plain

2020.1.4追記あり(最後尾に)

こんな感じですね。

サインインのところを単純にクリックすればそのままデスクトップに行きます。

しかし一手間かかるのがなんとも....。

実はある設定をするとこの画面が出ないでデスクトップが表示されるようになります。

手順

スタート>設定>アカウント>サインインオプションでこの画面になっていると思います。

f:id:Tmax2tan:20190503174710j:plain

ここで一度パスワードを設定します。

するとこのように「サインインを求める」と表示され

その下に[PCのスリープを解除する時間]というのが表示されます。

f:id:Tmax2tan:20190503174815j:plain

この[PCのスリープを解除する時間]枠の右にある∨をクリックすると

f:id:Tmax2tan:20190503175132j:plain

ここで[ロックしない]を選択します。

ロックしないにしたらもうパスワードは必要ないのでこのままパスワードの変更から

パスワード無しにします。

(変更画面で新しいパスワードを入力せずに次へで完了)

以上で設定は終わりです。

2020.1.4 追記

windows10 バーション2004ではパスワードが設定されていてもスリープからの復帰では[サインイン]が求められなくなりました。

(求められるようにすることも出来る)

f:id:Tmax2tan:20200104202553p:plain

 

Windows7からWindows10に無償でアップグレードする方法

2023.1.5追記あり

参考サイト

Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか? - GIGAZINE

https://gigazine.net/news/20191202-windows-10-free-upgrade/

 

Windows7からWindows10にアップグレードして何か問題が発生しても元に戻せるように

HDD又はSSDにフリーのクローンソフトを使ってクローンを作成し、作成されたクローンがHDDならそのまま保管しておきます。

SSDなら現在のHDDをSSDに交換します。SSDはHDDに比べて圧倒的に早いのでWindows10にアップ後そのまま使い続けるためです。

作業を始める前に「WindowsUpdate」を徹底的にやっておいてください

これが不十分だとアップグレード作業で失敗することがありますので

ではまず

1.フリーのクローンソフトを手に入れてインストールします。

EaseUS Todo Backup Free

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

ここからダウンロードします。

公式ページはこちらです

https://jp.easeus.com/backup-software/free.html 

2023.1.5 追記 上記いずれも最新バージョンですが有料版でないと「ディスククローク」が出来なくなっています。

なのでこちらから旧バージョン(12.00以前)をダウンロードして使ってください。

https://easeus-todo-backup-free.jp.uptodown.com/windows/versions

AOMEI Backupper Standard 

も有名なソフトですが、こちらは「システムクローン」になると有料版になるので(^^ゞ

2.事前の大切な準備設定として

BIOSで「セキュアブート」を無効にする
古くて「セキュアブート機能」がなければ当たり前だけど何もしないでよい
高速起動も「Disable」に

これは必ず実行しておいてください。これをやっておかないとクロー作成後ストレージから起動できないことがありますので

3.下準備が出来たら新しいHDD(SSD)を接続してクローン作成します。

*必ずディスククローンでやってください。

新品のストレージならそのままクローン作成して大丈夫ですが、すでにOSを入れて使っていたとかのものだったら念のために「初期化」しておきます。

初期化の方法は以前の記事で紹介していますのでそちらを参考にしてください。

 https://tmax2tan.hatenablog.com/entry/post-abc3

クローン作成についての詳細は省きます。

以前にクローン作成の記事をアップしていますのでそちらをご覧ください。

https://tmax2tan.hatenablog.com/entry/post-aa90

4.ではWindows10へのアップグレードを開始します。

マイクロソフトの公式サイトにアクセスします。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

windows10でここにアクセスすると

「今すぐアップデート」

というのが表示されますが、Windows10以外でアクセスすると表示されません。

「ツールを今すぐダウンロード」

だけが表示されます。そのボタンをクリックする

 

19

次に

 

191

ライセンス条項に「同意」して次へ

 

192

ここで分かれ道が

今回は上の「このPCを今すぐアップグレードする」を選択して進めます。

 

21_2

右の方にちょこっと出てるのはこのPCをリモートで進めているからです。

TeameViewerというリモートソフトです。

このソフトについても以前紹介していますのでよろしかったらそちらも(^^ゞ

https://tmax2tan.hatenablog.com/entry/post-4bdd

 

22

 「今は実行しない」を選択した方がいいかもしれません。

 アップグレードに失敗する確率が減るので

24

 

25

 

26

二つの✔の下に暗い文字で「引き継ぐものを変更」というのがあります。

そこをクリックすると

 

27

こんな感じで選択肢が出ますが普通に全部引き継いで進めます。

 

28

又更新プログラムのダウンロードが始まります。

いろいろ引き継いだ関係でしょうか

 

29

やっとインストール開始です。

 

30

何回か再起動などを繰り返し

 

32

インストールが完了し最後に簡単な設定です。

 

33

適当にはいとかいいえを選択して(^^ゞ

 

34

×で閉じて(Get StartedでもOKですが(^^ゞ)次へ

 

36

これも×で

 

37

はい 終了です。

最後にライセンスが認証されてるか確認を

 

38

無事認証されていました。

 

フリーソフトでファイルの復元や完全削除について検証

久しぶりのアップに(^^ゞ

 

1

これはクローンで作成したものです。

このディスクから起動すればキチンとwindows10が立ち上がります。

これを以前紹介した「コマンドプロンプトで超簡単に初期化」の方法できれいさっぱり初期化します。

 

2

コマンドの clean 実行直後にディスクの管理を開くと

 

3

このように「初期化してください」という催促がされます。

 

4

改めて初期化します。

 

5

初期化してボリュームを新規作成しました。

ボリュームを作成してフォーマットしてないと復元ソフトは使えませんので

(フォーマットしてなくても使えましたm(__)m)

この状態で復元ソフトを起動

復元ソフトは「EaseUS Data Recovery Wizard」を使いました。

フリー版はこちらより(復元容量2GBの制限有り)

https://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw-free.html

早速スキャンしてみます。

6

 

7

ここまで約60%ほどスキャンしたところで検出されたファイル数は597,322個(668.37GB)

容量約164GBのHDDなのに....

ちなみにここで検出されたファイルが全部復元できるわけではありません。

ここまで40分ほどかかっています。

最後までやっても意味ないので(単に検証用なので)ここで終わりです。

右の方にファイルのプレビューが表示されてます。

その下の「確認する」をクリックすると少し大きく表示されます。

 

8

この人はどこかで見たような.....

リカバリー」ボタンをクリックすると有料版購入ページに飛ばされます。

これはお試し版なので...

free版だと2GBまでは無料で復元できます。

 

9

購入ページに行くと

 

10

復元の検証はこれで終わりです。もちろん購入はしません。いずれお世話になることがあれば(^^ゞ

ちょっと画像が前後しますが特定のファイルの形式だけをスキャンすることも出来ます。

 

11

さて、次はファイルの完全削除ソフトを試します。

Disk FreeSpace Cleaner」というソフトです。

ダウンロード先

Disk FreeSpace Cleaner の評価・使い方 - フリーソフト100

 

 

13

ドライブ単位で指定するようです。

 

14

 

15

容量164GBのHDDで、「1回書き込み」方式でやりました。完了するのに40分ほどかかりました。「3回書き込み」でやれば完全ではないでしょうか。

完了後にもう一度先ほどの復元ソフトを走らせました。

 

16

検出されたファイル数 18個 30.05MB 20%強ほどで中止しました。最後までやっても新たには検出されないでしょう。(^^ゞ

「3回書き込み」でやれば検出ファイル数は「0」かもしれません。

時間かかりそうなので検証はしませんが(^_^;

ということで「ファイル復旧」と「完全削除」の検証実験は終わります。

削除方式は「1回書き込み方式」でしたが、これを「3回書き込み方式」なら多分検出されるファイルは「0」だと思われます。